2018-08-15

第11号私がオフ会に参加する理由

<本日のアクション>
○オフ会参加@東京
・瞑想20分
・自宅筋トレ
・リーンゲインツ達成◎
・ブログ執筆 50分
・本「君の膵臓をたべたい」読了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<本日の学び>
【オフ会に参加する目的】

■本日夜は、関東にてとあるオフ会に参加してきました。

オフ会の母体↓↓

企画してくれた瞬時さん始め、集まった皆様ありがとうございました!
楽しい時間でした。お話し聞けて大変勉強になりました!!!

■只今オフ会が終わって、名古屋へ帰る新幹線の最中。

せっかく1時間40分の時間が確保できるので、
ブログ書き上げちゃいます!!

たまに聞きますよね、
自分の時間を天引きするために、
あえて「飛行機のビジネスクラスに乗りっぱなしで海外⇔自国を行き来する」とか。
(ビジネスクラスに乗ってる間にこなす仕事で、ビジネスクラス往復分以上の利益を生み出すからプラスになるという。)
なので新幹線の乗車時間も時間の天引きになるんじゃないだろうかと!
グリーン席ではなくただの指定席ですが!若干酔いかかってますが!笑

■余談はさておき。

オフ会では参考になる話を聞き、書きたい事が沢山ありますが
今回はそもそも「私はなぜオフ会に参加するのか」について考えました。

■結論から言うと、「人と出会う為」です。

人と出会うというのはどういう事かというと
「すごい人と出会う為」です。

■例えば、
今年やったことを来年やったって、現状は何も変わりません。

では、どうしたら変われるのかといえば、
「すごい人」と出会うことで考えが変わる、と経営者よりお話を聞いたことがあります。

「すごい人」と出会うことで考えが変わる
そこが基準になる
触発されるものがあり、その世界に行きたいと思う
「その世界」を臨場感を持って目指す事が出来る

■「すごい人」は漠然とした言い方ですが、
人は皆何か卓越したものを持っていて、
それを知識を駆使してビジネスを通じて「わかりやすく表に出している」方もいますが
心の内に秘めている方も多い。

■色んな方に出会って、それぞれの強みを知る。
自分の思考回路をアップデートしていく。
更に私が目指す世界とマッチングする方がいたら、尚良し。
行きたい世界が見えたなら、その人やその世界と関わり続ける・・・
とその先に続く流れがありますが、

■変化の為には、日々何個気付いているか気づきの総量が重要になります。

気付いて、具体的にどういうアクションを起こせばいいのか?
それを知ることが必要です。

行動しないと何も変わらない、
結果が欲しいなら行動しなきゃいけない、
着想がなければ決断がない、決断するには気づきが必要

■本を沢山読むのも良いですが、
実際に行動に移そうと触発されるきっかけは
過去でも現在でも必ず「人との関わり」が根底にあると思っています。

■なので私がオフ会に参加する理由は
「人と出会う為」。
それもすごい人と、出会う為に。
(今回のオフ会参加者も、皆さんすごい!!もっと個々にお話ししたかった。)

■そうやって世界が変わっていくと、最近実感するのは
「学生時代の友人でも話が合わない人とは、連絡を取らなくなった」こと。

正確に言うと、私から連絡を絶つというよりも
「(気持ち的に)連絡が取りずらくなって、積極的に連絡を取らなくなったから
疎遠になる」流れかな。

空いた分の人間関係は、
また新しい人との出会いがあるから良いサイクルだと思っています。

結果的に本当に大切にしたい、趣味嗜好・価値観の合う人と仲が続いています。
だからどんどん、人生が楽しくなっている。
今が一番楽しいし、未来はもっと楽しいと思う。

逆に今の自分はまだまだで、学んだことを活かしきれていなくて
悔しい思いをすることも多い。
一緒に過ごす友達を見て、
自分自身の気遣いの足りなさとか話す力の弱さとか
気付かされることが多い。気付き→反省→即改善!を大事にしています。

■話がそれてしまいまいたが、
「気付きを増やしたい!」「すごい人と出会いたい!」と思うならば
「新しい出会いのある場所(特にすごい人の集まる場所)」へ
顔を出す習慣が、未来を豊かにしてくれるのではないかと思います。

そうして一歩踏み出して集まる人達は、それだけ行動力のある方なので
出会って損はないのではないでしょうか!

■こんなこと書いていて恥ずかしいですが、
全ては自分への戒めの為なのです(;'∀')汗

自分の中に落とし込めていたら書く必要がないので。

習慣も、習慣化出来ていないから毎日毎日チェックするし、
目標も自分の中に落とし込めていないから毎日毎日呪文のように唱える、
だからブログに書くことは全て
「自分が出来ていないけどそうなりたい姿」です。
悪しからず!




2018-08-09

第10号優れたリーダーの考える「WHY」! 

<今日のアクション>
・7:30起床(ゆっくり寝た!最適睡眠時間を模索中)
○仕事→会議1件、打ち合わせ1件、試料作製
○夜「NAGOYA BOOST 1000、名古屋ハッカソン説明会」参加
・瞑想 12分
・TED 1本視聴(本文で紹介)
・本「社外プレゼンの資料作成術」1章読了
・ブログ執筆 45分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<今日の学び>
【WHYを突き詰める価値】

■本日夜は「名古屋ハッカソン説明会」に参加してきました。
*名古屋ハッカソンHP*

そのイントロで、とっても良いTEDの紹介がありました。

私は初めて知りました。
有名みたいなので見たことある方も多いかもしれません。
まだ見たことのない方はぜひ、ぜひ。↓
「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」サイモンシネック

■内容は「WHY」(目的)が大事ですよ、という話。

優れた新製品を出す会社は世の中に沢山あるのに、
どうしてアップルは革新的なのか。
またみんな何故アップル製品を購入するのか。
その理由が分かります。

■TEDの紹介は動画をみてもらうとして、
「WHY」の重要性を理解したうえで、以下の言葉を突きつけられました。

今回のハッカソンプログラムに参加するにあたり、
「WHY(目的)」を明確にしてください。

・そもそもなぜやっているのか?
・御社がやらなければならない理由は何なのか?
・どんな新規事業なのか?
・どんな人材なのか?

そして
・手法に拘らず、目的を明確にしながら、結果にコミットし、行動に移す。

新規事業開発における「WHY」
・社会的な価値
・社会に与える影響
・社会(組織、仕組み、システムなど)にどんな発展をもたらすのか?
・機能よりストーリーと想い
・利益以外に得られるもの

■特に考えさせられたのは、以下2点
・御社(私)がやらなければならない理由は何なのか?

・機能よりストーリーと想い

仕事で「どのように売るか」を考えるのは簡単。
だけど、もっと深く突き詰めて「なぜ」やらなきゃいけないのか。
どんな 「想い」をもって取り組んでいるのか。
が大事、
むしろそこがビジネスのスタートであるべき。

考えられていなかった点でした。
でも考えている人と、いない人で、結果は大きく変わってくると思った。

特に今回、フリーランスや個人事業主の参加者が多くて
(というか私のテーブルにはそういう人しかいなくて)
皆さん自分でビジネスをするからには考えに一本筋が通っている。

会社勤めだからって甘えてちゃいけない。
仕事のプロとして、個人としての価値を高める為にも、、
自分自身の中で「想い」「なぜやっているか」を追及しなければ…!
と想いを致す機会でございました。


■他にも、優秀な大人の方々とディスカッションをしていて
衝撃を受けたことが・・・。

いくつか名古屋ハッカソン当日に扱う小テーマの発表があり、
それについて議論しましょう!という項目がありました。

テーマ(課題)が提出され、それを聞いて
共感したか、共感しなかったらどの点が違うと思ったか?を発見して
ディスカッションしましょう。という流れ。

だったのですが…
頂いたテーマが、分かるようで分からない漠然とした内容。

という事をうすうす感じてはいましたが、
意見を出す方向に一生懸命頑張っていました。
でもアイデアがまとまらない。

そしたらグループの皆さんそれを感じていたようで
「そもそも、課題って
自分の身に降りかかって初めて考えられることだよね」
「心動かされるものじゃないと、議論できないよね」
「テーマが議題になってないよね」
「テーマを議論するのに、テーマ出題者にメリットはあるけど
参加者にとってのメリットがないよね」
などなど…。
まさか!視点を変えて、「テーマの議論」じゃなくて
「そもそもテーマが議題になってない」点について言及。


どうして考えてもアイデアがまとまらないのか、
その状況を言語化されて、これは目から鱗でした。
(うまく伝えられませんが・・・)

議論とはなんぞや、どんな要素が大事なのか、
その定義を今まで考えたことなどありませんでした。

流石。。。。


■あともう一つ、心に残った言葉。

主催者より、ディスカッションで意見出すこと大事ですよー!という
呼びかけの中で。
今後新しいことをやっていくにあたり
・他人の話を聞いて、自分のものにする力
・自分の話を伝える力
が大事ですよ、ということを教えていただきました。
本当にその通り。

例えば名著な本があって、皆が読んだとする。
だけどその中で、実行に移して結果を出すのはほんの数%。
同じことをやっていても、皆が成功するか?
答えはNO。

同じように、同じ話を聞いていても
結果を出す人と出さない人に分かれる。

その違いは、「他人の話を聞いて、自分のものにする力」があるか。
→それは、聞いた話をアウトプットする機会の多さに比例するのではないか?

そのうえで、積み上げた力を使って
「自分の話を伝える力」が必要になるのではないか。

と感じました。

ブログを通して、アウトプットの機会が1回でも増やせるように頑張ります!




2018-05-17

現代とは

■ふと、思った事があります。
 「他の時代に生まれていたら、違う考えを持って生きているのかな」と。

 ■例えば現代は、モノに溢れています。 
「お金」と交換で、欲しいものはすぐ手に入ります。
 食べ物も、物も、情報も、今の世の中にはいろんなモノが溢れていて
誘惑するものがあまりにも多くあるのが現代です。

 ■そんな誘惑の多い現代で「幸福」を得るには、
「あまりにも多い誘惑から抜け出す」ことではないでしょうか。
本当に価値あることだけに集中する時間こそが
人生の幸福感を高めるのではないかなと思いました。

 ■最近、色んな企業のAI活用の取組みについて見聞きします。 
スマートフォン一つで、タクシーやカーシェア、鉄道やバスの利用が出来るようになるとか。
その活用の為に、車の自動運転技術の発展が更に加速されるのではないか、とか。
これからの時代は、想像もつかなかった形でどんどん便利な方向へと進んでいくようです。
ものすごいスピードで変わっていく世の中の最新情報を全て吸収出来るかというと、疑問です。
 果たしてその必要があるのかも、疑問です。

 ■そして一番強く思うのは、
 目新しい製品や情報に振り回されて、
自分が本来持っている興味や好奇心を失いたくないな、と思いました。

 誰しもが、自分の興味や好奇心を持っていて、
そこで伸ばせる自分の成長があると思うのです。

ある瞬間に感じる興奮や、これだ!!!と思う気持ち、好きな気持ちを
便利であるがゆえに身近すぎるあまりに多くの誘惑に埋もれてさせてしまっては、
もったいない。

 ■そう思ったのは、最近全然ケータイを触らなくなったからかもしれません。
TVもほとんど見なくなりました。 
情報や誘惑に振り回されることなく生活すると、多くの事に気付くようになりました。
自分の好きなモノとか、やりたい事とか、やるべき事とか、
気づきや感謝の気持ちなどなど。
 たぶん今までも日々色んな事に気付いていたと思います。

でもすぐに近くの誘惑や情報で頭の中がすり替わり、思考が行方不明になっていました。 

誘惑を遮断する事で、毎日の気づきを反芻することが出来ています。

 ■ブログを再度はじめたことも、それがきっかけです!
自分の気づきは、誰かの気づきになるんじゃないかと思います。
それだけではなく自分への戒めや備忘録として(笑)活用したく始めました。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。
 日々更新していくので、また来ていただけましたら幸いです!

2017-09-02

「たった27ページ」の本に1000円をかけた理由

こんばんは!
カナダくんが2冊目の本を出版しましたね!
★カナダくん新作本はコチラ★


■今回、まず最初にお伝えしたいことは
「カナダくん2度目の出版本を、早々に1000円で購入した1人は私です!」(笑)

価格の変更を聞いた時は本当に驚きました。
「え、1000円→380円!?」
「この本に1000円の価値はなかったのか!!(読む前の気持ち)」
「確かに紙の本で27ページ相当とは少ない…!」
と衝撃と、複雑な気持ちになりました。(笑)


■と、「せっかく買った本の価格が大幅に安くなる」という
なんとも滅多にない面白い事件が起きたので、
せっかくの機会なので
今回のことをネタに「購買行動」について分析してみました。

★どんな時に人はモノを買うのか。
今回1000円でカナダくんの本を購入した時の私の心理分析。

まず、この本を買った時の心理状況…

【ポイントは2つ。】

①「カナダくん」が本を出版したこと。

②「今日読みたい!」と思ったタイミング&読めるボリューム&手が出せる価格



だと思います。

まず前提として、私のお金の使い方について簡単にお話しさせて頂きます。
社会人2年目の決して多くはない給料で
一人暮らしの生活と、自分のやりたい事をやりくりするとなると、
本当に欲しいもの。必要なものだけを買う。意識してモノを買わない」ようにしています。
つまり、たとえ1000円でも気軽に支払ったわけではありませんでした。


ではなにが決め手だったのか?と振り返ると
①「カナダくん」が本を出版したこと。
公式LINEで本の告知が来たとき、「カナダくんが出した本なら読もう」
と、何の抵抗も不安もなく、すでに購入を決めていました。

必ず買いたい

良いものである信頼・期待を既に持っていた

ありがたい事に私はカナダくんとお会いした事もあり、
カナダくんのDaiGoさんに出会うまでの努力や人柄も知っていました。
その「カナダくんブランド」が、私にとっての信頼・期待です。
そこが買う決断に繋がっていたと思います。

◎購買には、そのモノへの信頼・期待が大きく関わると思います。
特に大きな買い物や、生活に必ずしも必要でないモノであるほど。
(実際、今の仕事でお家を販売するときも、
お客様へいかに信頼してもらえるかが、最終決断の大きなポイントにも関わっていることを実感します。)

◎モノへの信頼・期待⇒ブランド形成
信頼するブランドへの購入は、ためらいがありませんよね。
ブランド形成は、そのモノへの信頼と期待を高めるのに一役買っていると思います。

◎「あなたは既に買っている」
もうこの一言に尽きます。(笑)
そのモノを出す母体への、期待・信頼が購入者の中で出来上がっていれば、
自ずといざモノを販売したときに売れるのではないかと思います。

どんなモノを売るか、その製品のクオリティも大切ですが、
それだけじゃなくて、その製品を手に取るまでの
正しい情報発信・ブランド力の発信も大きく関わってくると思います。


あとは、2つ目のポイント。
②「今日読みたい!」と思ったタイミング&読めるボリューム&手が出せる価格
ちょうどこの本が出版された9月1日、
この本はその日に読みたいと思い、Amazonから即購入しました。

そんな手軽に買えること、購入を決断出来る価格帯であること、などなど
 「今買わない理由がなかった」為、購入していました。


というわけで!
人がモノを買う時には、
★そのモノへの信頼・期待(つまりブランド形成)が出来ていれば、悩むこともなく優先的に購入してもらえるのではないかと。
あとは、
★対象者にとって手が出しやすい、つまり「買わない理由がない」条件が揃っているか、が大事なんじゃないかと思った次第です。


簡単な考察でした!ぱぱっと書いたので、またよく考えたら意見が変わってくるかもしれませんが
せっかくネタを頂いたので(笑)
この機会に少し「購買行動」について分析してみました。

(あとは8/30のニコ生を受けて、8/31に本を書き上げるカナダくんのスピードに触発されて更新しました。
考えれば考えるほど動けなくなっている・・・最近そう感じていたので、まずはテキトーでも動いてみました!)

次は、カナダくんの本を読んで
今ちょうどタイムリーに考えていた話題と被る部分があったので
次回のブログにて感想含め、更新したいと思います。


では、読んで頂きありがとうございました!

2017-07-20

【TOEIC第1週】1週間で英語が聞き取れるようになったポイント

 こんにちは!

■先週のカナダくん英語レクチャー会から1週間が経ちました。
私が目標とする、10月TOEIC受験まで、残り約13週間です!!!


■1週間が経過してみて、沢山気づいたこと・反省点があるので
報告したいと思います。

まず、英語レクチャー会を受講した7月12日(水)から
どのように英語を勉強していこうか戦略を立てました。

●車の運転中、「奇跡の音8000Hz CD」を聞いて英語耳にする。
 (↑通勤・仕事の移動が基本車の為)
●時間が出来たら英単語!1日10個以上覚える。
●毎晩30分英語に触れる。→レクチャー会のテキスト復習。


そして実際に英語をどのくらい勉強したのか記録しました。

結果は!
・英語リスニングは習慣になっていた為、難なくクリア!
・英単語も、覚えたいという意欲が沸いていたので楽しくクリア!
毎晩の勉強は…
夜はその週、仕事の懇親会、土日のイベント準備・片づけ・打上げ等が重なり、帰宅が夜中になることが多く未達でした…(ひどい)

怠け者にもほどがあります。。
夜は難しい。勉強しよう、テキスト開こう、という意思決定すら出来ませんでした( ;∀;)




そこで、
決断せずとも、またまとまった時間がなくても英語学習が出来るようにはどうしたら良いかを考え
「英語関門の設置」を行いました。(ニコニコで見た読書関門を応用)


現在、私の家には、至る所に英語レクチャーのテキストが貼ってあります(^^)/笑
・通常の勉強は、テキストに沢山メモを書き込みます。
・英語関門用には、メモ書きなしのテキストを用意します。

そして【玄関を出る時、帰宅した時、お風呂に入る前~】など
日々の行動に「英語レクチャーテキストを読む!」行動をプラスして、
実際に行動する場所の近くにテキストを貼り付けています。

友人を呼ぶにはかなり勇気のいる部屋になりましたが(笑)
これが良くて、

よく皆さんも経験があるかと思いますが
行動するまでが時間がかかり、行動してからは案外すんなり物事に取り組める
ように、
英語関門の設置によって、テキストを開く決断をする必要なく
自然とテキストに目が向きます。
今までの苦労がなんだったのかというくらい
毎日テキストに目を通せるようになりました。

また壁に貼り付けてるので、立ちながら勉強出来るのが良い。
自分の部屋(一人暮らし)なので、
自由にしゃべりながら(発音しながら)勉強しています。笑


だいぶ変な人になってますが、
勉強は机でするものじゃなくて、合間にどこでも出来るものだと再確認しました。
努力と工夫 という言葉が カナダくんに聞いてから好きなのですが、
努力だけでなく工夫は大事ですね!!



■1週間の勉強の変化。英語が聞き取れるように。
カナダくん英語レクチャー会の後、大きな変化がありました。

それは、英語が聞き取れるようになったこと!◎◎

レクチャー会で学んだことの一つに「リエゾン」があります。

リエゾンとは、言葉と言葉が連結すること。
英語には、言葉と言葉を切り離さずに発音するという法則があります。
(カナダくん英語レクチャー テキストより)


このリエゾンを学んだおかげで解決した問題がありました。
今まで、基本的な英文も聞き取れないのはなんでだろう?
と思うことがありましたが、
それは「リエゾン」を認識していなかったから でした!

例えば
Is that all?(以上でよろしいですか?)をリエゾンすると
→「イゼロ?」と読みます。


Is that all?=以上でよろしいですか? 
意味は分かっていても、
リスニングの場合、今まで音が分かっていませんでした。

Is that all?= 聞こえる音 ( ?)= 以上でよろしいですか? 


これが、リエゾンを知ることで
Is that all? = 「イゼロ?」(音)= 以上でよろしいですか?



音と訳が繋がった時、今まで聞き取れなかった音が繋がりました!
今までの知識とリスニングが繋がった感じ。

音で覚えるとはどういうことかを改めて知りました。

リエゾンを知ることで、リスニング能力は早く上達すると思います!

逆にリエゾンを意識しないと、いくら英語CDを聞いていても
「音」=英文と意味 を認識しないと
いつまでも英語が聞き取れない沼にハマってしまうのではないか…
と恐ろしさも感じました。


英語学習の際には、リエゾンも勉強する事をオススメします!!!
まだまだ覚えるリエゾン、多くあるので
私も勉強頑張ります(*'▽')♪

2017-07-12

【英語】カナダ君 英語レクチャー会でTOEIC600点越えを目指す

皆さまこんばんは!

★本日、カナダ君英語レクチャー会を受けてきました。

ニコ生でも先日、DaiGoさんが言っていたように
カナダくんの就職が無事に決まりました!(パチパチ)
おめでとうございます。

それに伴い、カナダくん出張会が復活しました。
● カナダくん出張会とは? ●
↑上記クリックしたら、出張会詳細リンクにとべます!


*****
そして私は大変ありがたいことに、
これから毎月、英語レクチャー会を開催して頂くことに…!
目標は、2017年10月の試験でTOEIC600点越え。

■ちなみに一般的なTOEICの点数目安は?
大学1年生:421点
大学2年生:448点
大学3年生:485点
大学4年生:521点

(そして個人的な事情ですが、現在大学3年生の(遊びほうけてる)私の妹が
TOEIC550点と言っていたので、姉のプライドとしては600点必ず越えたいワケです…( ;∀;))

そんな私、実はTOEIC試験の受験は今回が初めてです。
本当にTOEIC600点を超えられるのか、
今のままでは英文を読むスピードも遅く、
相当な努力をしなければならないと痛感しました。


正直TOEICの資格は、世の中には英語が出来る人が沢山いるので、
高得点でないと持っててすごく有利ということはない。
ないよりはあった方が良いのかな、
程度に考えていました。

というわけで必要に迫られることもなく、
自分で勉強することがなかったのです。。


カナダくんレクチャー会の良い点は、
今回頂いたカナダくんオリジナルテキストを見て、
・ここまでやっていただけるのかというほどの強力なバックアップが心強い。
・そして、参考書に書いてないことを教えてくれる点、
・4年間で培ってきたTOEICのポイントを教えてくれる点
このレクチャー会だからこそ身につく英語があります。

ネイティブな英語知識が学べるのが本当に良い点です。

ただ自分で参考書を使って勉強したり、高額なお金を払って得る点数とは
同じ点数でも、費用対効果や質が違うかなと思いました。


・お金を払う=自分の働いてきた時間を払うこと
だと思っているので、
カナダくん出張会では欲しいものが手に入り、しかも6000円の価格…
コストパフォーマンスがとても良いですね…。


感想を書いていたらお金の話になってしまいました((;゚Д゚)汗


カナダくんの英語レクチャー内容をご説明するなら、
実際に1度でも受けて頂いた方が良いので割愛します!


私が伝えられることは、
・どうやってTOEIC600点の目標を達成するか、その工夫の仕方
その上、結果を出す事だなと、思っています。

12月でカナダくんの活動が終了するので、
ただセミナーを受けただけでは勿体ない。。
結果を残す事が、教えて頂いたことへの恩を返すことだなと思うので、
精一杯頑張りたいと思います。

あとは頑張った過程と結果と、
カナダくんのレクチャーを受けていたことを何か形に残したいなと思い、
ブログにて更新していこうと思います。



英語が身に着いたら、
本当はやりたくてもあきらめかけていた
子供のころにやりたかった夢を、追いかけてみようかな、
とも思ったレクチャー会でした!笑

本当に私より英語出来る人は沢山いるのですが…
このTOEIC挑戦と自分がどこまで出来るようになるか、
頑張ってみたいと思います。

ずっと英語をやろうと心の隅には気にかかっていて、
でも自分に自信がなくて
TOEIC受験を避けたりといった行動に繋がっていたのかもしれません。
今回こそやるべき時だと思って、チャレンジします!


長く個人的なことつづってしまいましたが、
読んでいただきありがとうございます。

ではまた、お会いしましょう(^^)/

2017-05-30

【カナダくん出張会IN大阪】本題

本題です!

~~~~~~~~
太字、★:各項目のポイント
*****:カナダくんの分かりやすい例を掲載しています!
◎:私の感想なので、読み飛ばして頂いて構いません。
~~~~~~~~


<ビジョン達成の為にやっている事>

4つ!

①チャンスが訪れたときに行動出来る力 は習慣で身に付けられる!


筋トレをすることで、勇気のホルモン「テストステロン」を分泌しよう。
人は1日8回、ストレスホルモン「コルチゾール」が分泌されるが、テストステロンによってこのコルチゾール値を下げることが出来る。
★筋トレ→テストステロン(↗)→コルチゾール(ストレス⤵)→不安がなくなる→行動出来る!!!
筋トレ習慣、姿勢を正す(腹筋を鍛える)習慣が、一歩踏み出す勇気に変わる。


◎私も毎朝体幹トレーニングを続けて、かつ姿勢を意識しています。
会社の研修中、めちゃ姿勢良いと色んな人に言われるようになりました。
姿勢が良くなって良かったことは、接客業でお客様とお話しするときに姿勢が良いと気持ちが堂々とします。自信あるように見せられるようになったかな。そして体幹トレーニングと姿勢のおかげか、朝の調子が良いです。眠たいまま出社した時と比べて、まず声の通りが全然違う。声が良いと会話も弾みます(笑)朝の調子が良いと1日調子よく過ごせるので、朝のトレーニングは欠かせない日課になりました。



②運を鍛える 習慣


運は、故意にはつかめないけど、運の始まりは自分が行動した1歩先にあります。
**********
例えば・・・
カナダくんがDaiGoさんのセミナーに参加したうちの1回のお話し。
ちょうどその日は北海道にいて、あと2日旅行の日程が残っていましたが、ケータイでDaiGoさんの大阪セミナーを見つけてすぐ飛行機で帰ったそう!ダッシュで30分遅れで会場に入り、1番後ろの席に座り、パフォーマンス等参加出来るタイミングはすべて手を挙げ続けたそう。そして本当に最後、質疑応答の4回目で当ててもらえた。
**********
この1回のチャンスから、DaiGoさんとの出会いに繋がることになるのですから
「運の始まりは、自分が行動した1歩先にある」
この言葉の重みがずっしりと来ました。
★自分の思う 1.5倍 外に出る。動いてみる。→行動!
★直感で(YES!これは!行こう!)と思ったら→行動
 直感で迷ったら→辞める
 やらなきゃ行けないこと→やる(EX.入りたい企業に就職するためのSPIの勉強)
 やらなくてもいいこと→やらない


また、「運を鍛える法則」として
ビッグファイブ(性格を表す5つの特性)
●開放性
●外向性
●情緒安定性
○協調性
○勤勉性
のうち、●の項目を鍛えると運に繋がる。

開放性→人からオススメされたら、一度かじってみよう。
外向性→コミュニケーション。声をかけてみよう。
情緒安定性→堂々としている。リラックスしている。

★この3つを鍛えると、周りの人から人生楽しそうに見える!人を惹きつける力となる!
★人が幸せを感じるのは、人と一緒にいる時


◎この1か月、行動を意識して休日はいつも誰かに会っていました。振り返ると、初めましての人に6人も出会えていた!しかも大人数の中で、ではなく一人一人と出会った人数です。出会った中で教えて頂いたことも多く、私の人生のバイブルとなるような良書を教えて頂いたり、新しくスーツを購入するきっかけになったり、仕事のモチベーションに繋がったり。そうした変化が、また新しい運に繋がるのかもと思うとワクワクします。





③感謝する 習慣


人の為に何かできたことが、幸せにつながります。

★人の幸せ→人に感謝し、感謝されるとき。これを習慣にしよう。当たり前だけど大事。
★幸福度=他人のためにして尽くすことで、自分も幸せになる。
相手のためにしてあげる →求めなくなる
相手に与えられている時 →もっともっと、と欲しくなってしまう
だから、本当に幸せが欲しいなら、相手の為に何かしてあげることを増やしていく。



◎これを聞いてから、一層人の為に惜しまず行動するようになりました。
そして、人から頂く好意を素直に受け取るようになりました。(前は申し訳なくて、微妙な感じで受け取ったり受け取らなかったり…甘えていいのか分からず悩むときも(笑))
受け取る分、心から感謝の気持ちを伝えています。小さなことでも必ず感謝の気持ちを伝えるように。ありがとう!を言う回数が本当に多くなりました!毎日言ってます!そう思うと、毎日誰かに助けられてるんですね…感謝…




④とにかく褒める 習慣


褒めるって大事!!!コミュニケーションで褒めるを習慣化しよう。

<アドラー心理学>
褒める=その喜びや幸せを、同じ立場共有し合う行為
※※NOT!! 上から目線。評価。※※←アドラー心理学で否定している「褒める」


☆褒める例(1)

**********
例えば・・・
(就職活動にて)人事の服を覚える。
1回目:紫の服(赤+青=紫)
2回目:ワインレッドの服
この人、赤と青系の色が好きなんだな!
→会った時、「その紫のお洋服、お似合いですね! 」と褒める。
**********
★人は、覚えてくれている事が嬉しい!
自分の記憶にも残るので、相手の事を覚えるためにも褒める。


☆褒める例(2) 

**********
例えば・・・
「その紺色のケースすごく良いですね。シックで大人な女性っていう感じですね!」
「ありがとうございます。」
「私も紺色好きなんですよね。そんなん売ってるんですね。どこで買ったんですか?自分も紺色のアイテム見つけたいので、一緒に行きません?」
**********
「褒める→誘う!」に持っていくことも出来る。なおかつ、紺色のケースと覚えている!
それいい!めっちゃいい!→相手の選択・センスを褒める。相手も気持ちよくなる。
★「褒める」メリット
①誘うきっかけになる
②自分の記憶に残る
③相手も気持ちよくなる


★褒めるのが下手な人は、感情がない。→感情を込めよう

自分が楽しい事は、感情が入る。
だから、自分の経験を思い出して感情を込める。好きな事を思い浮かべながら「それいいね」と伝えたり。そしたら本当に「いいな!」って思ってくれてるな!!というのが相手に伝わる!




<将来の為に意識している指針>

5つ!

①1年後どうなりたいかを考える


目標を細分化→毎日1つずつやっていく。
(※1度に2つ以上のことはやらない)
船に2人乗って、別々の方向へ力を入れても船は動かない。
1度に1つの方向へ、つまり1日1つずつやっていこう。

★ノート活用術!スゴロク・人生ゲームのように目標を細分化



↑ノートの端と端に、今と未来を書いて
そこをつなげよう!という使い方です。
いつ、何をしよう、と目標を立てるのも良し。
結果を書くのも良し。1日1コマで繋げていくのも良しです。

ポイントは・・・
★決めたことを毎日続ける。そして継続した事を自分で褒める!
★過程を楽しむ。結果は後からついてくる。

**********
例えば・・・
(.カナダくんの例)
朝 5分の筋トレ ※すぐ手に入るご褒美を考える。

勉強 ※筋トレのご褒美は 2時間集中して勉強出来ること。(テストステロンの効果)

腹筋バキバキ! ※後からの成果
**‘********

★理想は「毎日努力している自分」
前の自分と比較して、自分の小さな行動を褒める。→継続に繋がる
未来を見て今を見ない、成果を求める人は続かない!
成し遂げている人は、実は毎日の自分の小さな行動を褒めている。
継続することで、結果は後からついてくる。
★参考図書:GRIT「やりぬく力」


②常に先を考え、挫折した時だけ振り返る


考えてから進みがちだけど・・・
★進みながら考える。働きながらスキルを磨けばよい。
元気に暴走する!出来るか?ではなく、やってから考える!
★失敗しても良い→「リカバリープラン」を用意しておく。
「リカバリープラン」
挫折したときに、振り返る+モチベーションを戻す方法を用意
失敗しても良いと思って挑戦すると、案外失敗しない。


◎失敗しても良いし、リカバリープランも用意していたら恐れが減りました。
仕事に関しては、今の仕事長く続けるつもりもないので、今学べるうちに沢山実践して失敗して学ぼう(リカバリープランも用意)と割り切ったら、知識の不足を気にせずお客様と正面から向き合えるようになり、失敗が本当に怖かったのに案外失敗しないし、仕事も楽しくなってきました。
出張会を受けて、深いな~と思ったのが、カナダくんの人生の定義。
挫折と失敗を乗り越えるのが人生。クソみたいな人生だけど、
1杯の美味しいコーヒーや、人への感謝など、小さな楽しみや幸せを見つけるのが人生
これが、人生ですね。良いことも悪いことも、自分の人生だし、自分の個性だし、自分を色づけるストーリーになる。同じことをしても自分の考え方や行い次第で人生変わるな、と感じました。



③最大の失敗は やらないこと


出来ないけど、やりたいかも・・・はもったいない!
運を鍛える習慣で書きましたが、直感で迷ったらやらない。それ以外はやる。
せっかくの人生ですからね!


◎個人的に思ったのが、やりたいこと・なりたい自分があるって素敵なことだと思います。せっかくビジョンがあるなら、やった方が良い。自分が集中出来る事=一番最高のパフォーマンスを発揮できると思うから、熱中出来そうなことに取り組まないと人生損すると思いました。



④今日の自分を愛せないなら、未来の自分を愛せない。


★今の状況を認めよう。そのうえで、じゃあ何が出来るのか?行動しよう。
幸せをくれる人に感謝をしよう。

◎現状を認めるから、感謝が出来るんですね。
環境は、現状を悲観的に見る材料にならないなと思いました。認めることが、自分を愛すことの近道!





⑤自分の付加価値を大きくする。


★時間とお金の使い方→ブランドで飾る??経験に投資する?
素の自分といて、いいなと思ってもらえる人になろう!
★自分の付加価値:この人といるから楽しい!と思ってもらえる付加価値!


自分自身には、2重の枠があって。
外の枠(ブランド・親の地位など)だけが一人勝手に大きくなるのか、
その中の自分自身(素)を大きくしていくのか。
どちらが魅力的な人間でしょうか?どちらになりたいでしょうか?
自分自身、内側の枠を大きくをカラフルに色づけたいですね!!




<時間がない社会人必見!!時間の使い方>


合間勉強法


まとまった時間がなくても勉強出来ます。

**********
特待生をとり続けているカナダくんの勉強法は、
「土曜の朝2時間に、1週間の勉強を一気に覚える」
**********

これだけ!?と思うと思いますが、その秘訣は、「合間勉強法」にあります。

★合間勉強法
合間時間:休み時間・通勤時間・スキマ時間・待ち時間
合間時間に、ノート・参考書を何度かパラパラ見る。(これだけ!)
合間勉強法の目的は、「お初をなくす」こと。
いざ勉強!となった時にお初がないのでスムーズに勉強出来る。
★常に勉強本・ノートを持ち歩きましょう。合間を見つけたら勉強!

★+α 勉強前腹筋
勉強の前に1分でも5分でも腹筋をしよう。テストステロン効果!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


以上がカナダくん出張会本編です★

カナダくん出張会を聞けて良かったのは、
教えて頂いたことを意識するのとしないのとでは
今までと同じ生活をしていても自分の人生変わるな!ということ。
あとは、カナダくんが実際にDaiGoさんに出会っていたり、
ピアーズ・スティール教授にお会いしていたり、
大学の特待を取り続けていたり、他にもアルバイトなどで
日々挑戦している成果があるから、
話しの中にも具体例と結果がポンポン出てきて、分かりやすいし納得します。
こういう生き方があるのか!!と成果の出し方を日常生活レベルから知れるので、大変参考になります。
なので、私のブログを読むよりも断然お会いすることをオススメします!!(笑)

今は就職活動中で出張会はお休み中ということですが、
たぶんこうして気軽にお会いしてお話し聞ける機会はこの1年だけなのかな?と思うので、
このタイミングでカナダくん出張会の告知に出会えたアナタはチャンスです。
ぜひ一歩行動して、運の始まりに繋げてみてください!


とオススメ出来るくらい良かったです!
私も今は、なりたい自分像の為に 営業&心理学を学ぶことに集中していますが、
カナダくんからもっと英語勉強の話を聞きたいので、早く次のステップに進めるように頑張ります。(奇跡の音8000HzのCDは合間に聞いています~)


長くなりましたが、読んでいただきまして誠にありがとうございました!
あとは英語勉強法についてもお聞きしたので、また次回更新します♪


2017-05-06

【カナダくん出張会IN大阪】その①本題まで

更新遅くなりました!
皆さまGWはいかがお過ごしでしたか?
私は、実家に帰省していました!
また色んな所に出かけてきたので、レポート記事も書きたいと思います!

ではではお待たせしました!

カナダくん出張会レポート①はコチラ↓↓
~~~~~

大阪にあるカナダくんお気に入りカフェで行う

「カナダくん出張会 in Osaka!」
2時間半・6000円で受講しました。

まずは初対面なのでお互いの自己紹介からスタートしました。

今回は本題までにお聞きしたことをご紹介します(^^)



■カナダくんがニコニコに出るまでの流れ

YoutubeでDaiGoさんを見つけて、それからハマり、本を買って勉強していったそう。
******
自然とDaiGoさんと会えた。運もあるけど、結構頑張ってきたこともあった。
自分の為に勉強したり、ニコニコ見てノート取って実践したり、
自分の為だけど、自然とDaiGoさんに近づけた。
******
とのこと。謙虚ですね…。
自然と出会えたと言いますが、
それでも自分の為に、人以上に努力してきた成果が伝わりました。



■リチャードワイズマン「運の良い人の法則」

実践してきたからつかめた。
*****
カナダくん、DaiGoさんの講演会は2回行っていて、
1回目は大阪の講演会。
カナダくんはその日北海道を旅行していて、たまたまケータイ見ている時に講演会を発見。すぐ大阪帰ってきて参加。(!)

2回目は京都の講演会。

(DaiGoさんの目の前でノートを取るも、DaiGoさん、全然見てくれない!(笑)

セミナーではDaiGoさんと話したい!という想いから挙手して質問もしたそう。

「振り返ると、結構参加していたかな。」

3回目は、

留学中、たまたま母がDaiGoさんのディナーショーの告知を見ていて、
行きたいやろ?ということで留学後、一緒に参加。
その時に若い子がお母さんと来ているのが目立ったのか、
手を挙げたときに声をかけてもらい、最後に
カナダくん「1年前に講演会に参加してお話しさせていただいたものです」
DaiGoさん「あぁ~!」となって呼んでいただいて、
それから2~3回実際に会ってお話しさせて頂いた経緯。
*****
ここで出てきたキーワードが「運」
カナダくんが、DaiGoさんに会うことが出来たのは「運」なのか?
★「運」は作れるのか?(詳細は本題で。)
実際、「運」や「行動力」は日々の習慣の積み重ねである。
積み重ねてきた努力があったからこそ、DaiGoさんに出会えたといえる。



■海外の大学院進学事情

*****
海外の大学院→社会人になってキャリアを積まないといけない。
特にビジネスコースは社会人になってこういうスキルがあって、これをしてきました。だから、もっとこれを飛躍させたいから貴方のところで学びたい。というのを英語で書いて送る。
*****
日本の大学院とは違うんですね!
進学にはやはりお金が必要なので、稼ぐため&キャリアを積むために今は就活を頑張っているそうです。応援しています!



■話し上手は実は聞き上手

話しが上手な人は【実は聞くのがすごく上手!】
相手の話をどんどん引き出す人が話が上手いと思われる矛盾があって
だから「相手の話を上手に引き出して最後にまとめる」という形で提案すると
意外とこの人話し上手いなって思われる。
*****
カナダくんがやっているのは、
【話をしていて、一番相手が興味をひく話題を見つけてそれを話せば鉄板】
自分が、例えばいろんな話をして、相手の様子を見ておく。
この時に興味のシグナルが出たら
「この話に興味があるからこのジャンル攻めよう」とやっていくと。
「あ、この人すごい面白い話をどんどんしてくれる」って思ってくれてまた会いたくなる、次連絡しようかなとなる。
******
【ネタさがしの2パターン】
①相手の興味を引くようなネタを何個か話してジャンルを知っておいて、そこでヒットしたものを話す。というやり方か、
②相手の話を聞いて、相手にどういう人間か教えてもらってから「この人はこういうことが好きだからこれ路線で話そう」ってしていく
どっちをやっていくから両方試してみて、うまい方をやったほうが良い。
*****
シグナルは「口」。
口がうっすら開いている=興味を持っている。どんどん話してOK
逆に口がぎゅっと閉じている=今はやめておいた方が良い。
*****



■心理学どれを使う?

心理学は「うそやろこれ!」みたいなのがめちゃくちゃある。
自分がどれを信じてやっていくか。
人それぞれ違いがあるので、自分にとってどれが向いているか。
自分はこれを信じよう・これは信じない、とやっていった方が、結構うまくいく。



■人は7回やったら覚えられる

【ラッキー7】
例えば、大学の試験対策。
(論述)覚えられない→7回書くことに集中する!
みんな2~3回で終わるけど、7回書くだけに集中する。
7回書いても覚えられなかったら「もうええわ!」としているが
実際7回かいたら覚えられる。
心理学の習得などにも応用出来る。
7回同じ成果が出たら次へ行く。7回までやる!



~~~~~
今回の内容はここまで!
長くなりましたがここまで読んで頂きまして、
誠にありがとうございます!
また次回(^^)/


2017-04-30

いよいよ公開!!【カナダくん出張会IN大阪】カナダくんノート(まえがき)

先月3月8日は、
メンタリストDaiGoさんのニコ生チャンネルでおなじみ、カナダくんの
「カナダくん出張会 in Osaka」に参加してきました!!

その出張会の内容を、いよいよ大公開★

やっとやっと記事にまとめることが出来て嬉しいです!

というのもこのブログを始めたきっかけは、この記事を書きたかったから。
多くの方と今回の学びを共有したいという想いで
このブログをスタートしました(*^^*)/



◼︎まずカナダくん出張会の内容について。
カナダくんが事前アンケートを元に、参加者一人一人に合わせて内容を作ってくれます。
だから、私(あなた)だけの出張会。参加者に合わせて話しをしてくれます!


◼︎私は、カナダくん出張会に参加出来て本当に良かったです。


今回のカナダくん出張会で、こういう質問を受けました。


◎「今の自分、超大好きですか?」


私はその場で即答出来ませんでした。

悩み、そして、あまり好きではないと回答しました。

「自分のことが好きか?」

この質問は、もう随分前から自問自答しているような気がします。
好き、とも即答出来ない自分がもどかしくて、そんな自分も嫌で。。
そんな自分がいたから、何か変わる一歩にしたい、踏み出そう!と思い、
カナダくん出張会に参加した背景もありました。

この質問の意図は後々の記事で解説していくとして...


出張会から1ヶ月が経った今、同じ質問に即答出来ます。

私は自分のことが大好きです!!!
そしてこれからも、
もっともっと自分のことが好きになる自信があります。

自分のことが好きと言えなかった、

そんな自分がいたから、カナダくん出張会へ一歩踏み出した。
その行動によって、今、自分を愛せる私がいる。
皮肉な話ですが、今では自分のことを好きと言えなかった自分がいて良かったなと思います。
でないと今の私はいないですからね!


「カナダくん出張会で教えていただいたことは、

23歳の私の根底となる学びです。
少しの隙間なく習得したい。

そして今回の出張会、録音させて頂いたのですが、
もうめっちゃ聞いてます。何度も何度も聞いています。
いつ何時だってやる気をくれる、私のベストオーディオです。

この学びを、多くの方と共有して、
より深く習得したいと考えています!
もう伝えたいことがたくさんあります!
それだけ盛りだくさんの出張会でした。
なので一度にまとめず、テーマごとに書かせていただきます。
ぜひこれからの記事を読んで、体験談や共感すること、
意見などお待ちしています!
一緒に学びを加速させましょう( ̄∇ ̄)
☆1日1テーマの頻度で更新していきます!宜しくお願いします!


以下、出張会後にカナダくんが送ってくれたノート。
これ以上の要約はないので、引用させて頂きます。

目次代わりや、内容をご参考下さい☆
では、また次回の記事にて!

【カナダくんノート】
↓↓↓

●ビジョン達成の習慣

①チャンスが訪れたときに行動できる力=姿勢の習慣
勇気のホルモン・テストステロンを日々分泌=腹筋の習慣

②運を鍛える習慣ーリチャードワイズマン
開放性・外向性・情緒安定性を磨く
運は確かに故意的には掴めるモノではない。しかし、運の始まりは自分が一歩踏み出したところにある。
運を掴むかは、一歩踏み出すかどうか

③日々感謝する習慣ー小さな幸せを見つけ、感謝する
幸福度=他人につくされたかではなく、自分が他人のためにつくしたか
他人を幸せにすれば、自分も幸せになる

④とにかく褒める習慣ー褒めをきっかけに、相手と仲良くなる/アドラー心理学
褒める=その喜び・幸せを共有すること、決して上から目線からの評価ではない

●将来のために意識している指針
①自分は一年後どうなりたいかを考え、目標を細分化ー人生ゲーム・すごろく
一度に二つの事をしない―船は進まない
選択と集中ーやり抜く力 GRIT参照

②常に先を考え、挫折したときだけ振り返る
考えながら進むー失敗や挫折をしてもいいようにリカバリープラント事前に作る
失敗してもいいやという思いで進む

③最大の失敗は「やらない」ということだ
直観で「やらないほうがいい」の場合を除く

④今日の自分を愛せないのならば、来年の今日の自分も愛せないだろう。
今の自分がいる環境・状況を先に認め、そこには何があり、何ができるのかを考え、行動する。
ないものねだりではなく、あるものをしっかり把握する
自分の付加価値を大きくするーおもちゃとは、ただの材料にストーリーという名の付加価値をつけたものにすぎない。しかし、それは子供から大人までに愛されている。
枠内に色を入れる=人生の色付け

●時間の使い方
合間勉強法ー「はじめまして」をなくす
勉強する前の腹筋で集中力アップ

●カナダくんの信念
今やりたいことする

余談
●英語脳を鍛えよう
第1段階
①耳のチューニングー奇跡の音8000Hz
②TOEIC95%理解できる語彙力ー3714語を身に付ける
③リエゾンの仕方の学ぶ